東村山1丁目 diary

渋谷のIT企業から波佐見焼の会社へ転職!Webディレクション・デザイン・ECなど仕事の話から、食事や映画の感想まで。

2017-01-01から1年間の記事一覧

初心者による初心者のための仮想通貨入門

第1回 仮想通貨をGoogle trendで調べてみたよ! 第2回 仮想通貨、アフリカで流行ってるってよ 第3回 仮想通貨の口座を開設したよ! 第4回 私が仮想通貨の口座を開設した3つのワケ 第5回 ここで私の仮想通貨全資産を公開! 第6回 仮想通貨の価格はどうやって…

絵文字

Illustratorのチュートリアルを見て絵文字を作りました。 helpx.adobe.com

カフェのメニューブックを作った。

Photobackというサービスを使って、カフェのメニューブックを作りました。

四十九日の挨拶状を作った。

ジョン・シンガー・サージェントの「リリー・リリー・カーネーション」は、ロンドンの美術館で原画を見たことがあって、好きな絵画の1つです。 父の四十九日の挨拶状に拝借しました。

カフェのランチメニューを作った。

東村山にあるお野菜カフェのランチメニューを作らせていただきました。

2008年に描いた業務用漫画。

アニメのサントラCDに同梱するブックレット(ライナーノーツ)内のおまけ漫画を描きました。

HTMLメルマガのサンプルレイアウト

本を参考に、レスポンシブなHTMLメルマガのサンプルを作りました。http://higashimurayama.heteml.jp/portfolio/html_mail_4-2/4-2.htmlhttp://higashimurayama.heteml.jp/portfolio/html_mail_4-3/4-3.html画像はretina対応しています。 (srcで指定した画…

木香薔薇(モッコウバラ)の商用利用可能フリー素材(壁紙)を作りました。

木香薔薇(モッコウバラ)のフリー素材(壁紙)を作りました。 商用利用可です!よろしければご利用ください〜。This work is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License. 表示名: yuriwo

木香薔薇を描いた

かすれた文字とラインマーカー

かすれた文字と蛍光イエローペン。 <文字> 1. フォントを入力>アウトライン化>グループを解除 2. オブジェクト>変形>個別に変形>「ランダム」にチェックを入れる>水平・垂直・回転を調整 3. オブジェクトを選択し、ブラシライブラリ>アート>アート…

水引の柄を揃えた

前回作った水引の柄の方向がおかしかったので修正しました。 パターンブラシオプションで「軸を基準に反転」にチェックを入れる。 対象のパスにブラシを適用し直す。

水引を作った

最近ちょっと個性的なかわいい水引をよく目にします。 ブームなんですかね? というわけで水引を作りました。 のきあさんの本を見ながらでも制作に3時間かかりました。 シンボルにして、コピーしてライブペイントで色分けしてクリッピングマスクして…と様々…

ドットグラデーションを作る

のきあさんのイラレ本を参考に、蔦屋書店のビニール袋みたいなモノトーンドットの組み合わせを試みた。オブジェクト>ブレンド>ブレンドオプション でオプションを設定して、 オブジェクト>ブレンド>作成 で作成。A…三つ並べてスウォッチ登録した。 B…長…

3D押し出しベベル

やや遠近感もつけてみた。つけすぎるとフォントが崩れてしまう。パスのオフセットを重ねるとフォントの角を丸くできるらしい。 http://suzukimemo.com/post-102

トレースオプションの場所

トレースオプションは、プリセットの右側にある小さなアイコンをクリックすると出てくる。 カラーモードをグレースケールにしてパスとコーナーとノイズを最大化すると元画像に近くなる。 けど、保存容量が大きくなってしまうので、適度に調整した方が良さそ…

手書きのバナーリボンをブラシに登録する

ペンで紙にバナーリボンの真ん中部分と右半分を書く。 スキャンしたものをPhotoshopで線画データにし、Illustratorのキャンバスに配置し、トレース。 トレースのオプションはいっぱいあったけど、今回は「画像トレース」>「16色変換」にしてみた。 (どれも…

フォントの縁取り/ずらしカゲ 〜4月は、Illustratorがんばる月間〜

はい、タイトルの通りです。 これまでPhotoshopにばかり頼ってIllustratorをほぼ使ってこなかったので、一通りのスキルが身につくようにがんばります。最終成果物として想定しているのは、とあるサービスのキャンペーンHTMLメルマガを作ること。 そのメール…

利用中ドメインのサブドメインでオンラインストアのドメインを設定する

オンラインストアを立ち上げる際に、ドメインどうしよう?という話になりまして。メールサーバーとドメインの両方を既にSクラで利用していましたので、そのサブドメインをオンラインストアにも適用する形になりました。 メールサーバーはオンラインストアサ…

Google Adwords動的リマーケティング広告タグの設置メモ

Google Adwordsの動的リマーケティングタグはオンラインストアのどこに記述すればいいのか? のメモ。オンラインストアサービスのカスタマーサポート担当の方に聞いても「サポート外」としか返答をもらえなかったので自分で調べました。 実際には稼働させな…

オンラインストア立上げ時に付随するサービス選択ポイント

2017年1月に陶磁器のオンラインストアを立ち上げました。 立ち上げ時のサービス選択ポイントを自分なりにまとめてみました。 ECサイト構築サービス まず自社の現在の状況を知り、どういうターゲットに向けて売りたいのか、今後サイトをどの程度拡張したいか…

アプリのGoogle Play掲載用画像

ブログのアンドロイドアプリのローカライズをした時に作った画像です。

はー、いっちょめいっちょめ。